【再会】「ブルグミュラー」の教科書|動画付きピアノレッスン
<レッスンの構成>
・この曲を学んで得られる効果
・演奏動画
・曲についての解説と演奏の手引き
・この曲で習得したい課題と練習法
この曲を学んで得られる効果
①安定した腕のバランスを身につける
②手首を使った連打の弾き方を学ぶ
③音のバランスを学ぶ
「再会」を弾く上で必要なのは
1:鍵盤に触れない時の手の安定
2:連打奏法
3:2音のバランスの弾き分け
の3つのテクニックです。
一貫して連なる重音のメロディーと伴奏を魅力的に演奏するには、高い技術が求められます。
指先のタッチのコントロールはもちろん、手首からの素早いバウンドで連打をしていきます。
指先を固めないようにし、常にメロディーを響かせる音のバランスのとれたタッチが特に難しいです。
まずは、演奏動画を視聴してみましょう。
演奏動画
曲についての解説と演奏の手引き
「再会」というタイトルの作品。
常に鳴り響く八分音符のスタッカートが、どこかそわそわ再会を待ちきれない雰囲気を出しています。
17〜25小節は様々な表情が瞬時に入れ替わり、再会への気持ちをさらに引き立てており魅力的。
連打の各音に細かい表情をつけて演奏しましょう。
この曲で習得したい課題と練習法
休むことなく続く速い連打を表情豊かに演奏することが求められている練習曲です。
左右どちらの手も連打中は打鍵時以外は鍵盤から手が離れている状態になっていますが、空中でも安定した手の動きを失わないように肩甲骨・鎖骨から腕の軌道をしっかりとコントロールすることが大切です。
大きすぎる動きや、身体が固まってしまわないように、必要な運動を見極めることが課題です。
最初は音のバランスと腕の軌道を注意深く観察しながらゆっくりレガートで練習し、無駄のない動きを見つけて行きます。
次第に鍵盤からの反力をしっかりと利用して手をバウンドさせていきます。
身体のバネをしっかりと感じ、リラックスした状態で素早く演奏できるようになれば合格です。
ブルグミュラーの練習にオススメの楽譜
ブルクミュラー25の練習曲 全音ピアノライブラリー
「25の練習曲」レッスン一覧